#eigo と私〜あるいは子持ちの業務外活動の続け方

こんにちは、温泉行きたいです。この記事は、pyspaアドベントカレンダー2016の21日目です。1日前は、渋川さんの保険の話でした。

Clouderaという外資系のHadoop/Sparkを中心としたプラットフォームを提供する会社に今年転職しました。そこで生きていく上で必要な #eigo の話を中心に2016年を振り返ります。

転職した

転職エントリーにも書きました。今ちょうど9ヶ月経ちましたが、まだ首にならずなんとか頑張ってやっています。

シンガポールでAPACのSales Enginnerでのミーティングに行ったら、いろんなアジアの国の英語とディスカッションをして揉まれました。 日本のチームは成長中なので、グローバルに比べると相対的に人数も少なく、Doug CuttingやMLlibに詳しいSparkコミッターのSean OwenをはじめとするUSのエンジニアと話す時間が多くあるのがとても楽しいです。

機械学習周りを自分の強みとして、いくつかの発表もさせていただきました。


さらに機械学習の話に加えHadoop/Spark周りの技術やスキル増やしており、考えられることの幅が広がっているのを実感できます。また、会社の新しいプロダクトや大きな変更が3ヶ月毎に起こるので、それを理解し広めるのに終わりがなく、息をつく暇もありません。

全然関係ないのですが、Clouderaに誘ってくれた @shiumachi さんとはIngressのコミュニティ運営で繋がったのですが、人生何が何につながるかわかりませんね。でも、今回の転職で「この人達と働きたい」という想いを重視したのですが、それには間違いがなかったなと思っています。

英語の話

転職のところでも書きましたが、英語はDMM英会話とiKnow!、podcastで継続して学習しています。DMM英会話の話をkawasaki.rbでLTしたらインタビューもしていただきました1

eikaiwa.dmm.com

DMM英会話は先生のばらつきがありますが、いろいろな国の多くの先生と話せるのが良いです。フィリピンの先生から自分の好きだった合唱団がなくなってしまった話を聞いたときは感慨深いものがありました。また、ニュースの教材が、VOAからよい感じにピックアップしてくれる2ので気に入っています。 DMM英会話のスケジュールをGoogle カレンダーに登録してるのですが、最近見つけたこのブックマークレットが非常に便利です。

Atsushi’s Homepage - Google カレンダーへさくっと登録

10月はこんな感じです。11月に長らく風邪を引いてしまったので、ちょっとブランク空きましたが、会社からもDMM英会話のお金を出してもらっているので、手を抜くわけにはいきません。

単語については、そろそろiKnow!からvocabulary.comに移行しようかとも悩んでいますが今のところアプリもあるし、効率良くできるのでiKnow!で続けています。iKnow!はPCでやると圧倒的に効率良くできるので家でできるときはそうしていますが、通勤でやることもあります。

最近おすすめのpodcastとしては、All Ears English, GCP Podcastです。GCP Podcastは技術的な話も分かりやすく説明してくれ、スピードもそこそこなので良いです。

www.allearsenglish.com www.gcppodcast.com

英語の学習は筋トレみたいなもので、使わなければ衰えていきます。実際、風邪でダウンしたりしてレッスンをしばらくやらないと、lとrの発音周りで舌が回らずに苦労します。あとは、語彙にしろ表現にしろ、引き出しの多さを増やさないとと思っています。 Duolingoの萩原さんも言うとおり、語学学習は継続してやる人が伸びると言いますし、DMM英会話のような低価格で毎日継続するのが一番得な料金体系3はペースを作りやすいのが良いです。

jp.techcrunch.com

業務で英語を使うようになって、以前に比べて明らかに話せるようになったなぁという実感はあります。例えば、妻の友人のスウェーデン人カップルと2年前に話したときは、片言で会話する感じだったのが今は難なく話せるなという実感を得ています。一方で、英語がほぼネイティブの人同士の手加減のないスピードで議論をしている環境にいくと、まだまだしんどいです。DMM英会話のインタビューのときにお試しでいただいたネイティブ講師のチケットを試した時にも、ネイティブの人の語彙の豊富さと速い言い回しがとても訓練になりましたが、語彙セットが違うのが一番苦労します。

特に、Cloudera World TokyoのJulietの発表の統計や物理、数学用語の訳をして感じたのですが、専門用語の英語の語彙が圧倒的に少ないと感じています。 半分英語の学習と称して、CouseraのHintonのコースを学んでいますが、Quizがバグってる、Hopfield NetworkやRBMは2016年にやる必要があるのかなど色々な障壁と戦いながら続けています。

英語が前よりできるようになって良かったことは、コミッターや同僚との議論が気楽に望めるようになったことに加えて、各国のエンタープライズやスタートアップ系のソフトウェア関係の状況が前よりも見えてくるようになったことです。例えば、ソフトウェアの文脈ではアメリカ全体が凄いというよりはシリコンバレーは特に特殊な環境で天下一武道会みたいな場所である、とか、エンタープライズ系の企業はどの国でも似たような慎重さがあるんだなとか。

一方、英語ができるようになって残念なこともありました。例えば、GitHubで公開した簡単なラッパーに関する質問がメールで飛んできてそれをIssueに誘導したら辛いIssue連発されたりしました。これは、多くの人と接する機会が生まれる反面、出会う人の分散も広くなるので仕方のないことだとは思います。

妻子を持ちながら仕事以外の活動を続けるには

kawasaki.rbを月一で開催したり、川崎Ruby会議を主催したり、たまにpodcastを収録したりしていると、たまに「お子さんがいるのによく時間がとれますね?」と言われる時があります。

確かに、今年は3ヶ月に一回海外出張もしていたので、妻への負荷は上がった面もあります。また、1年位本の執筆に勤しんでいたこともあり、週末に子供を外出させることをサボっていたところもあります。なお、本は諸般の事情により企画がなくなったのですが、レビューいただいたpyspaの面々からはchezou概念本と呼ばれ一部から「まだなの」と定期的にツッコミが続くため、技術書典2に応募しています4。「サークルカットって何?」と妻に聞いたら「カタログに載せるやつじゃん。必要なら作るよ」という心強い環境なので、通ったら技術書典でお会いしましょう。

DMM英会話も原則毎朝やるようにしていますし、週末にCourseraのコースをまとめて取り組んでいたりしますが、リズムを作って継続するということが良かったのかなと思います。こうしたリズムは、執筆活動を継続していたときに通勤時間に書いたり週末に書いたりという時間を作っていたのでできるだろうなという気はしていました。

今年に入ってゲームをすることが圧倒的に減りました。new 3DS LLも買ったんですがなかなか聖戦の系譜が進まない…。情報の収集等も基本はてブのマイホットエントリーとpodcastを聞き流す程度です。以前に比べてあまり勉強会に行かないようにしています。これは、人から執筆するなら勉強会は行かないほうが良いと言われたのもあってです。場を作る側の意義は認識しているのでkawasaki.rbは継続していますが、参加したのは大きなイベントだとRuby Kaigiくらいでしょうか。有り体に言えば、自分の時間は有限なので取捨選択を意識的にするようにはしています。

ただ、そもそも出社時間に融通がきくこと、お客様とのミーティング等がない限り自宅で働くことも許容されている5ので、そこが大きく効いていると思います。また、妻が体調崩したときにも子供の面倒を見ながら家で仕事をすることができる環境なので、そこは助かっています。6

あとは、できるだけ継続するためのコストを削減することを意識しています。kawasaki.rbは場所はNTT-ATさんのおかげで悩む必要もなく、ペースメーカーとしての読書会があるので手ぶらで参加もできます。DMM英会話もレッスンが終わったら強制的に翌日のレッスンを予約するルールを適用することで、翌日の時間を選ぶだけの問題に帰着させています。

今年一番の買い物

家庭内/業務での業務効率を上げるために、ルンバ870とPHILIPSの43インチの4kモニタを買いました。

iRobot Roomba 自動掃除機ルンバ870 ピューターグレー 870 【日本仕様正規品】 amazon.co.jp

iRobot Roomba 自動掃除機ルンバ870 ピューターグレー 870 【日本仕様正規品】

Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/IPSパネル/5年間フル保証) BDM4350UC/11 amazon.co.jp

Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/IPSパネル/5年間フル保証) BDM4350UC/11

洗濯乾燥機はもともとあったのですが、ルンバは何故これまで買ってこなかったのかというくらい活躍しています。Amazonのタイムセールさまさまです。後は、食器洗浄機があればいいんですが、賃貸だとなかなかスペース作るのが難しいので悩ましいところです。

ルンバのおかげで部屋が以前より片付くようになったので、PHILIPSの43インチモニタを買いました。これは、おそらく2016年12月段階では7万円前後までの低価格の4kモニタの中では頭一つ抜きん出ています。IPS液晶なので見る角度による色の変化が少ないこと、フリッカーフリーなので輝度を下げてもちらつかないことが挙げられます。4kモニタの生産性は目の視線移動だけで4枚のモニタがあるのと同義になるというところでしょうか。Cloudera World Tokyoでの発表資料を作る際は、社内のスライド2枚とマインドマップを開きながら自分のスライドを書いて効率がかなりあがりました。

また、モニタにChromeCastとAppleTVが繋がっていますが、主にChromeCastが活躍しています。妻が子供にYouTubeを見せたり、Netflixを見せたりしています。 ChromeCastの良いところは、HDMI-CMCに対応しているモニタならYouTubeアプリからキャストを開始すると電源連動で起動するのでキッチンからリビングの操作が可能です。(残念ながらフィリップスのモニタは対応していない) また、スマホの制御とは独立してChromeCastが動くので、ChromeCastでYouTubeを再生しながらキッチンではpodcastを聞くということが可能です。ChromeCastのYouTubeアプリにはキューが存在し、それに見せたい動画をリストに突っ込めば適切な動画のみを見せることができます。キューが枯渇しても関連動画やオススメ動画が出ないので、うっかり子供に見せたく無い動画が出てくるのを防げます。

当たり前の話ではありますが、業務や家庭内の活動の生産性を上げるための投資は惜しんではいけないなと思います。

子どもと #eigo

子供がNetflixのエルモズワールドという番組を気に入ったおかげで、今ではYouTubeにあるセサミストリートシリーズ(Sesame Studios)を見ているようです。

ちょっと前にピコ太郎さんのPPAPのエルモとクッキーモンスター版のCCBCが出ましたが、これ以外にも実はアメリカで有名な俳優さんやアーティストとコラボをしていたりします。ロードオブザリングのガンダルフにクッキーモンスターが"resist"という単語の意味を学んだり、スターウォーズパロディをしたり、ワンダイレクションとコラボしたり。

横で聞いていると、自分の語彙力が小学生以下なんだなと改めて気づかされます。

まとめに変えて

今年は新たな人たちとつながることができたのが特に大きな年だったなと思います。 これだけ色々とやっていけるのは、妻のおかげだなぁと思っています。本当に感謝しております。 来年は今より子供を外に連れ出したいなぁ。

明日は@mopemopeさんです。


  1. 英会話未経験とはテクニカルタームですね :) ↩︎

  2. Messengerアプリのセキュリティの話など、日本人に合いそうな記事がわりと多い ↩︎

  3. 1日1回25分で4950円で、レッスンは翌日持ち越しができない ↩︎

  4. https://kuyodera.github.io/ ↩︎

  5. 社内ミーティングもビデオ通話でも大丈夫 ↩︎

  6. 夫婦で体調崩したりしたときのリカバリー方法をいい方法を見つけたいです。まだ、ファミサポなどは試していません。 ↩︎

Aki Ariga
Aki Ariga
Staff Software Engineer

Interested in Machine Learning, ML Ops, and Data driven business. If you like my blog post, I’m glad if you can buy me a tea 😉

  Gift a cup of Tea

Related